|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry ・ 歌沢 : [うたざわ] (n) type of Japanese music ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 寅 : [とら] 【名詞】 1. third sign of Chinese zodiac (The Tiger, 3a.m.-5a.m., east-northeast, January) ・ 右 : [みぎ] 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing ・ 門 : [もん] 1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons
歌沢 寅右衛門(うたさわ とらえもん)は、うた沢節のうた沢寅派の名跡。 初代と2代目は「歌沢虎右衛門」と漢字表記しそれ以降は女性が名乗ったため「歌沢寅右衛門」と表記した。 == 初代 == (文化10年(1813年) - 明治8年(1875年10月2日))本名は平田虎右衛門。あだ名を「平虎」。 江戸橘町に住む畳職人で端唄を親しんでいた。歌沢笹丸と共に行動するようになり、安政4年(1857年)に歌沢相模と改名。 文久2年(1862年)に家元の笹丸の顕彰碑を向島木母寺に建て笹丸の後継者という意味合いを込めて「2世歌沢虎右衛門」と碑面に無断で刻んだ事で一門の結束力が薄れるようになり哥沢芝金等と袂を分かち合い一門を離れる。 晩年病に倒れ虎右衛門の名を譲っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「歌沢寅右衛門 (うた沢)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|